2022年02月14日 公開
みなさんこんばんは。ニシダサンです。
さて、オーナー様には2回目の季刊誌が届き
目を通してもらっているかと思います。
「またニシダでてるわ。」と思っている方は
お気づきかもしれませんが、ニシダサンって
で た が り ですから。
そのくせに「写真映えしてない!」と
文句だけは言ってますから。
そんなことより、本日は大分市・旦ノ原では上棟です。
誠におめでとうございます。
昨日の雨が心配されましたがなんのその。
ニシダサンのテルテル坊主がきいたのかもしれません。
(あくまで、気持ちで勝った!的な感じで
テルテル坊主なんぞ作ったりはしてません。)
本日は天然なチキョサン先導の元
棟も上がり、あとは女流建築士・安東と
ニシダサンを待ってた雰囲気w
近くに住む両方のご両親も参加され、
和やかに…いや、まだカメラや
心の準備が整っていないのに
唐突に司会進行を始め出すチキョサン。
さて、棟梁の厳かな祝詞の後は
四隅清めや四隅のお餅巻き。
キャッチセーフな場面もありましたが
晴れ間を縫って無事に終了。
一筆入魂では、やはり奥様の天然が炸裂。
「キッチン部分に書こう!」と
向かった先は寝室部分…。
「そちらではありませんけど―。」と
冷静に突っ込むニシダサン。
女流建築士・安東はお父さんと構造談議。
ご主人さんはその様子を見てはなかったのか
ゆーっくり、じーっくり大きなsumaiを見渡します。
なんせご主人さんのご実家も建てたばかりで
なんとなく「2回目の家っすわ〜。」な雰囲気。
おめでたいことだらけですね。
まだまだ照明の打ち合わせや
エクステリアの打ち合わせも待ってますが
楽しみながら作っていきましょう!
R4 2/14 天然Livesumaiニシダ。
さて、オーナー様には2回目の季刊誌が届き
目を通してもらっているかと思います。
「またニシダでてるわ。」と思っている方は
お気づきかもしれませんが、ニシダサンって
で た が り ですから。
そのくせに「写真映えしてない!」と
文句だけは言ってますから。
そんなことより、本日は大分市・旦ノ原では上棟です。
誠におめでとうございます。
昨日の雨が心配されましたがなんのその。
ニシダサンのテルテル坊主がきいたのかもしれません。
(あくまで、気持ちで勝った!的な感じで
テルテル坊主なんぞ作ったりはしてません。)
本日は天然なチキョサン先導の元
棟も上がり、あとは女流建築士・安東と
ニシダサンを待ってた雰囲気w
近くに住む両方のご両親も参加され、
和やかに…いや、まだカメラや
心の準備が整っていないのに
唐突に司会進行を始め出すチキョサン。
さて、棟梁の厳かな祝詞の後は
四隅清めや四隅のお餅巻き。
キャッチセーフな場面もありましたが
晴れ間を縫って無事に終了。
一筆入魂では、やはり奥様の天然が炸裂。
「キッチン部分に書こう!」と
向かった先は寝室部分…。
「そちらではありませんけど―。」と
冷静に突っ込むニシダサン。
女流建築士・安東はお父さんと構造談議。
ご主人さんはその様子を見てはなかったのか
ゆーっくり、じーっくり大きなsumaiを見渡します。
なんせご主人さんのご実家も建てたばかりで
なんとなく「2回目の家っすわ〜。」な雰囲気。
おめでたいことだらけですね。
まだまだ照明の打ち合わせや
エクステリアの打ち合わせも待ってますが
楽しみながら作っていきましょう!
R4 2/14 天然Livesumaiニシダ。