2023年04月02日 公開
みなさんおはようございます。
4月は春、出会いと別れが終わり
新たな気持ちで仕事をスタートする季節です。
(とはいいつつ、Livesumaiはいつもと
何も変わらず平凡な日常が始まります。)
そんなこんなで昨日、臼杵市・大野では
4月一発目の上棟。
周りはみんな知り合いばかりの
のどかな地域におおきなLivesumaiの誕生です。
誠におめでとうございます。
良いお天気につられ、ニシダサンもゆっくりと
現場に向かう中で、リアパパ・アイザワから
「もう上棟式始めますよ〜。」とフライング連絡。
現地に着くと、オーナー様も準備万端。
みんな揃って、厳かに上棟式も始まり
珍しく棟梁2人体制での祝詞奏上には
すごく気が引き締まります。
お仕事上、なかなかこちらに帰って来れない
ご主人さんの代わりである、プチ大国柱の
小学生のリョウ君もいつもよりも緊張気味。
ママからのお怒りも飛び出しません。(笑)
四隅餅撒きでもパパの代わりにしっかりとキャッチ!
もうママには心配もかけません。・・・のはず!(笑)
傍らではご意見番のバアバも見守り
和やかに上棟式も終了いたしました。
めったに挨拶などしないという奥様
最後の棟梁たちへの挨拶も言い終わった後に
「何言ったか覚えてないわあ〜。」と。
「そげある、そげある。」とバアバから横やり。
建築地も小学校のすぐ側なため、なぜか学校の先生達
が我が家に詳しいと笑いながら困惑気味に(笑)
お子さん達の社会見学にいかがでしょうか(笑)
とまあこんな感じでしたが、早速来週には電気配線の
打ち合わせのアポイントをしっかりとアイザワとお約束。
まだまだ楽しみながら作っていきましょう!
R5 4/2 Livesumaiの大国柱ニシダ。
4月は春、出会いと別れが終わり
新たな気持ちで仕事をスタートする季節です。
(とはいいつつ、Livesumaiはいつもと
何も変わらず平凡な日常が始まります。)
そんなこんなで昨日、臼杵市・大野では
4月一発目の上棟。
周りはみんな知り合いばかりの
のどかな地域におおきなLivesumaiの誕生です。
誠におめでとうございます。
良いお天気につられ、ニシダサンもゆっくりと
現場に向かう中で、リアパパ・アイザワから
「もう上棟式始めますよ〜。」とフライング連絡。
現地に着くと、オーナー様も準備万端。
みんな揃って、厳かに上棟式も始まり
珍しく棟梁2人体制での祝詞奏上には
すごく気が引き締まります。
お仕事上、なかなかこちらに帰って来れない
ご主人さんの代わりである、プチ大国柱の
小学生のリョウ君もいつもよりも緊張気味。
ママからのお怒りも飛び出しません。(笑)
四隅餅撒きでもパパの代わりにしっかりとキャッチ!
もうママには心配もかけません。・・・のはず!(笑)
傍らではご意見番のバアバも見守り
和やかに上棟式も終了いたしました。
めったに挨拶などしないという奥様
最後の棟梁たちへの挨拶も言い終わった後に
「何言ったか覚えてないわあ〜。」と。
「そげある、そげある。」とバアバから横やり。
建築地も小学校のすぐ側なため、なぜか学校の先生達
が我が家に詳しいと笑いながら困惑気味に(笑)
お子さん達の社会見学にいかがでしょうか(笑)
とまあこんな感じでしたが、早速来週には電気配線の
打ち合わせのアポイントをしっかりとアイザワとお約束。
まだまだ楽しみながら作っていきましょう!
R5 4/2 Livesumaiの大国柱ニシダ。