2018年11月21日 公開
みなさんこんばんわ。
オーストラリアは日本と道路向きも同じで
車のハンドルも右ハンドルという事を知っていますか。
とそんなどうでもいい事は置いといて…。
本日のお昼は先日大盛況に終わった
横尾の「オトナカワイイHIRAYAなsumai」
のオーナー様のお引渡し。
誠におめでとうございます。
今回は引き渡し式を
お隣に住むお母さんが携帯で
録画をしていたであろう初の試み(笑)
話は遡る事
(■2018年8月9日「親の心、子知る」をご覧あれ。)
約2年前のモデルハウスでニシダサンに
話しかけられたのがLivesumaiとの家つくりの始まり。
建築地はご実家のお隣という事でしたが
実はすぐに新築計画ではなく
大切なお子さんが高校生
になるのに合わせてのご計画。
なので、月日はあれよあれよと約2年!
その間にニシダサンの口車に乗せられ
多くのLivesumaiを見に来て頂きました。
同じ平屋を建築されたオーナー様の家や
構造体の状態の家、同じ団地内に建つ
livesumai仲間の家など、数えたら16件!
記録と記憶に残る数です。
夏の暑い日の棟上げにも
ご家族みんなで参加頂き
現場では何度もチキョサン含めて
打ち合わせを行いました。
やはりせっかく建てるsumai
現場での変更もありましたが
ここは「大丈夫っす。」
で片づけるチキョサン。さすがでした。
学校のテスト期間中にもせっかくだからと
引渡しに参加してくれた娘さん
我が社社長も変なプレッシャーを与えていましたが。
一度決めたら揺るがない奥様と
その決断を優しく見守るご主人さん
ずっといい夫婦像を見せられ続けた2年間でした。
引き渡しが1日遅れていたらいい夫婦の日でしたが…。
引っ越しはもうすぐとの事
年末までは忙しいとは思いますが
ご家族みんなで愉しく過ごしていって下さいね!
そしていつかみんなでペアルックしましょう(笑)
ちなみに…。
「平屋を建てよ。っち言ったのは私なんよ〜。」
と最後に一番いい所を持って行ったのは
お隣に住むお母さんでした(笑)
H30 11/21 Livesumaiニシダ。
オーストラリアは日本と道路向きも同じで
車のハンドルも右ハンドルという事を知っていますか。
とそんなどうでもいい事は置いといて…。
本日のお昼は先日大盛況に終わった
横尾の「オトナカワイイHIRAYAなsumai」
のオーナー様のお引渡し。
誠におめでとうございます。
今回は引き渡し式を
お隣に住むお母さんが携帯で
録画をしていたであろう初の試み(笑)
話は遡る事
(■2018年8月9日「親の心、子知る」をご覧あれ。)
約2年前のモデルハウスでニシダサンに
話しかけられたのがLivesumaiとの家つくりの始まり。
建築地はご実家のお隣という事でしたが
実はすぐに新築計画ではなく
大切なお子さんが高校生
になるのに合わせてのご計画。
なので、月日はあれよあれよと約2年!
その間にニシダサンの口車に乗せられ
多くのLivesumaiを見に来て頂きました。
同じ平屋を建築されたオーナー様の家や
構造体の状態の家、同じ団地内に建つ
livesumai仲間の家など、数えたら16件!
記録と記憶に残る数です。
夏の暑い日の棟上げにも
ご家族みんなで参加頂き
現場では何度もチキョサン含めて
打ち合わせを行いました。
やはりせっかく建てるsumai
現場での変更もありましたが
ここは「大丈夫っす。」
で片づけるチキョサン。さすがでした。
学校のテスト期間中にもせっかくだからと
引渡しに参加してくれた娘さん
我が社社長も変なプレッシャーを与えていましたが。
一度決めたら揺るがない奥様と
その決断を優しく見守るご主人さん
ずっといい夫婦像を見せられ続けた2年間でした。
引き渡しが1日遅れていたらいい夫婦の日でしたが…。
引っ越しはもうすぐとの事
年末までは忙しいとは思いますが
ご家族みんなで愉しく過ごしていって下さいね!
そしていつかみんなでペアルックしましょう(笑)
ちなみに…。
「平屋を建てよ。っち言ったのは私なんよ〜。」
と最後に一番いい所を持って行ったのは
お隣に住むお母さんでした(笑)
H30 11/21 Livesumaiニシダ。