2018年06月21日 公開
大分市横尾で上棟です。
続く雨に、天気が心配されましたが
時間とともに天気もよくなり
午後からは暑いくらいの空でした。
住吉棟梁チームと知京さん、
朝から順調な作業で日が暮れる前に
しっかりと上棟完了。
奥様のご両親・おばあちゃん、
そしてご夫婦とコウくん、リセちゃん
大きく聳え立つsumaiを見上げます。
上棟の式、四隅のお清めと進行し、
四隅のお餅、リセちゃんもバチっとキャッチ。
「やったぁ!」と、
とっても嬉しそうなお顔が印象的でした。
元ゼネコンの土木設計に
お勤めだったお父さんも
鉄骨の梁「テクノビーム」に感心。
木と鉄のハイブリットな工法で
認可をとっているテクノストラクチャー。
そしてその工法を最大限に
活かしたsumaiづくりをするのが
Live sumaiです。
ちょっと広告っぽくなってきましたが
安心のsumaiがそのカタチを表し、
sumaiづくりもいよいよ
リアルなものとして進んでいきます。
ひとまず本日は、おめでとうございます。
H30 6/21 Live Sumaiの管理建築士
続く雨に、天気が心配されましたが
時間とともに天気もよくなり
午後からは暑いくらいの空でした。
住吉棟梁チームと知京さん、
朝から順調な作業で日が暮れる前に
しっかりと上棟完了。
奥様のご両親・おばあちゃん、
そしてご夫婦とコウくん、リセちゃん
大きく聳え立つsumaiを見上げます。
上棟の式、四隅のお清めと進行し、
四隅のお餅、リセちゃんもバチっとキャッチ。
「やったぁ!」と、
とっても嬉しそうなお顔が印象的でした。
元ゼネコンの土木設計に
お勤めだったお父さんも
鉄骨の梁「テクノビーム」に感心。
木と鉄のハイブリットな工法で
認可をとっているテクノストラクチャー。
そしてその工法を最大限に
活かしたsumaiづくりをするのが
Live sumaiです。
ちょっと広告っぽくなってきましたが
安心のsumaiがそのカタチを表し、
sumaiづくりもいよいよ
リアルなものとして進んでいきます。
ひとまず本日は、おめでとうございます。
H30 6/21 Live Sumaiの管理建築士