"テクノストラクチャーの耐震住宅工法の家『Live Sumai(リブすまい)』:注文住宅:建売:大分" >> LiveSumaiのスタッフブログ

  • homifyでの Live Sumai -アズ・コンストラクション-

LiveSumaiのスタッフブログ

    次の5件>

■アズのために=。
■「賢く選ぼう、補助金セミナー」開催
■みんなで上棟式
■四月からのリフォームは。
■福祉×くらし。

アズのために=。  ■2025年4月27日11時2分58秒

先日はアズの家づくりに欠かせない
協力業者さんとの業者会の総会が行われました。

長きに渡って勤めて下さった役員の交代もあり、
「感謝・感動・信頼」が真に「循環」するため、
加えて、変化と多様性の現代に
柔軟に対応できるようにとの想いのもと
組織改変でのバトンタッチでした。

決して馴れ合いの関係ではなく、
何よりも施工中の皆様の大切なおうちの
安全や品質はもとより、
これから先もアズで建てて下さった
オーナー様方の住まいを生涯守り、
より愉しく豊かな毎日が広がるよう
尽力していこう!と気持ちも新たに
今後も皆で一致協力を図っていきます。

オーナーズフェスタの際にも
ご覧いただけたかとは思いますが
皆さん「アズのために!」と
仕事きっちり×善い方々ばかりで
アズは本当に恵まれています。




R7 4/26 Livesumaiの管理建築士


「賢く選ぼう、補助金セミナー」開催  ■2025年4月25日15時10分58秒



「賢く選ぼう、補助金セミナー」開催

4/26(Sat)・4/27(Sun)
@10:00〜 A13:00〜 B15:00〜
         (※予約制にて)

挾間町古野モデルハウス内にての
セミナーのご案内です。


「 選 べ る 、 補 助 金 の お 話 。」

LivesumaiとPanasonic、そしてテクノストラクチャー工法
だからこそ使える限定の補助金のお話も…。

予約制になりますが何か参考になるお話。

まだご予約に枠はございますのでお気軽に
お問い合わせくださいませ。


R7 4/25 Livesumai

みんなで上棟式  ■2025年4月18日19時15分6秒


パパと一緒にピン締め完了!

ナイスキャッチ!

先日、南大分で上棟式がございました。
当日の式の進行はアトヒラ監督が
しっかりと務めました。

式にはご両親も駆けつけてくれまして、
お子様のアカリちゃんもバアバに
付きっきりでご機嫌です。

現在県外に住まわれているお施主様は、
当日が初めての我が家とのご対面で
(式が実際の棟上げから数日後でした)
ご主人は工事の進捗具合に感心されていました。

ご家族皆様の夢のお家づくりは順調に進んでいます。

改めてこれから家が出来上がっていくんだなという感動と、
おめでたいお祝いのおすそ分けを頂きました。
心より感謝いたします。

これからも、職人さんたちの力をお借りして
アズスタッフ一丸となり大切な家を造らせていただきます。
誠におめでとうございます!


R7 4/18 livesumai ハダノ




四月からのリフォームは。  ■2025年4月18日11時42分0秒

実は四月から
建築基準法が大きく変わりました。

主には
・省エネ基準への適合義務化、
 (今までは説明義務化)
・木造住宅等の壁量計算の見直し、
 (簡単に言えば木造用の
  構造計算基準が少し厳しくなった)
・確認申請手続きの見直し
 (上の変更に合わせた許可審査の追加、
  さらにこれまで建築士の設計であれば
  審査免除だった項目が審査対象に)

という感じで、新築に関して
省エネは当たり前の時代ですし
テクノストラクチャーなので構造も問題なし。
許可申請業務に関しては、
図書作成と業務量がまぁ増えたな…と
言った感じなのですが、むしろ
大きく変わるのはリフォームで…

・今まで許可不要だった工事でも
 許可が必要になるケースが増える
・それに伴い、現行の法律に
 適合させなければならぬ項目が増える
・建築士でなければ行えない
 リフォーム・リノベの案件が増える

というのが大きいところです。
築年数が古かったり、
建物の図書が残っていなかったりすると
なかなか大掛かりな工事が難しくなる上に
有資格者がいなければできない建築工事も
増えてきます。

現実的にできる工事、できる会社、
という境界線は今までより厳しく
変わってきそうです。

きちんと管理された適法な建物を残し、
それを確実に行える専門家・企業の
存在を今以上地域に確立することは、
より豊かな選択肢のある住まいの
安心と財産へと繋がります。

そのような建物と暮らしを
強く愉しく紡ぐ地域の専門家企業としては
時代に淘汰されないよう
日々努めていかなければと
最近は強く感じております。




R7 4/18 Livesumaiの管理建築士



アズは建築士が5名も在籍です!

福祉×くらし。  ■2025年4月17日13時3分41秒

以前アズコンストラクションも
支援させていただきました
NPO法人こんぺいとう企画さんの
「働きたいけど働けない を支えたい」
豆塚エリの居場所作りプロジェクト。

病気や障害など様々な理由で
思うように長期に安定して働けない方や
そのご家族の社会での居場所作りとした
誰でも気軽に学べる場の
オンラインのライタースクール
「もくもくライタースクール」も
無事開校され、こんぺいとう企画さんも
次のステップへと着実に進まれております。

そして今回、「福祉×くらし」の
インクルーシブタウン情報誌
KOMPEITO[コンペイトー]が創刊されました。

障害の有無にかかわらず、いろんな人が
同じ町で、ともに暮らしている当たり前に
もっと気づいて、考え、思いを伝える機会にと
誰もが自分らしく生きる地域社会を願いながら
いろいろな立場の人たちが繋がるきっかけを作る
そんな一冊となっております。

恥ずかしながらアズコンストラクションも
地域の暮らしや社会のカタチを一緒につくる
身近な距離の工務店として
掲載していただいております。

テイクフリーの情報誌ですので
弊社とモデルハウスでも
設置・配布しております。
興味のある方はどうぞ
ご自由にお持ち帰りください。



R7 4/17 Livesumaiの管理建築士


    次の5件>


リブすまいの家づくり
お客様の声
モデルハウス
見学会情報
テクノストラクチャー
売買情報
フォトギャラリー
スタッフブログ



■LiveSumai(リブすまい)

株式会社aZコンストラクション
大分市大字津守490−45
TEL:097-529-9888
FAX:097-529-9880
・お問合せ


■事業内容
建築工事業
土木工事業
不動産の仲介・斡旋・販売
損害保険代理業及び
 生命保険の募集に関する業務


九州不動産公正取引協議会加盟
社団法人 大分県宅地建物取引業協会会員
宅地建物取引業許可番号
大分県知事許可(1)第2937号

Copyright (C) 2012 - 2025 "テクノストラクチャーの耐震住宅工法の家『Live Sumai(リブすまい)』:注文住宅:建売:大分" All Rights Reserved. Powered by GT-SYSTEM