"テクノストラクチャーの耐震住宅工法の家『Live Sumai(リブすまい)』:注文住宅:建売:大分" >> LiveSumaiのスタッフブログ

  • homifyでの Live Sumai -アズ・コンストラクション-

LiveSumaiのスタッフブログ

<前の5件     次の5件>

■お餅まき大盛況!
■春風の中の地鎮祭
■おめでたいのに。
■和やかな春日和の中
■大国柱として。

お餅まき大盛況!  ■2023年4月13日17時19分50秒


「こっちにもー!」

敷地いっぱいに

昨日、佐伯市で棟上げがございました。
予報で天気が数日前から怪しく
晴れを懇願していました。

当日の午前中は雨が降りましたが
午後からは天気も回復して
無事上棟ができました。

お餅まきも予定していましたので
ホッと一安心。
そもそも餅まきは「厄払い」や
「福のおすそ分け」の意味を
もつといいます。

お母様にご近所への声掛けを
して頂いたり私もチラシを配り
少しでも多くご近所さんに
来てもらえればなあと思っていましたが、
余計な心配でした。

午後5時のお餅まきの時間の前には
お子様からご年配の方まで
50人を超える大きな人だかりが。

お施主様ご家族とサカイ棟梁が
屋根に上りイノウエ監督はサポートで
いよいよお餅まきスタート!

用意されたお餅は555個でなかには
小銭やお菓子もあり、子供たちが
一生懸命に拾い集めます。

老若男女問わずワイワイと争奪戦。
ものの数分で地面は更地に。

近年、お餅まきをする方は減りましたが
改めて良いものだなあと実感しました。

お施主様をはじめ、小さなお子様から
ご年配の方まで皆様幸せそうで、
私もこのような笑顔溢れる
場に立ち会わせて頂くことができ、
思い出深い一日となりました。

これから本格的に工事が
始まっていきます。
怪我などなく無事に完成の日を
迎えられること、心より祈って
おります。
誠におめでとうございます!


R5 4/12 Livesumai ハダノ

春風の中の地鎮祭  ■2023年4月10日8時25分54秒


みんなで四隅のお清め

ちゃんとイスに座ってるよー

一昨日は南太平寺で地鎮祭でした。

一日風が強く肌寒い一日でしたが
天気は良く地鎮祭日和です。

いつも打ち合わせの時に一緒に
遊んでいる元気いっぱいな
スバル君ですが
(その間設計士のアンドウさんに
打ち合わせをお願いして・・)
式が始まると厳粛な雰囲気を察してか
パパの隣でじっとイスに座って
神主さんの動作を見つめていました。
たまに礼を真似て一緒にペコリと
する仕草にほっこりです(^^)

今回遠方からご両親も来られる
とのことでしたが都合の関係で
残念ながらご参加できませんでした。
写真をたくさん撮りましたので
後でゆっくり見て頂ければなと
思っています。

式も滞りなく終わりアイザワ監督
に今後のスケジュールについて
話をしてもらいます。

その間、車が好きなスバル君と
ハダノカーに乗って遊んで
いました(;^_^A

着工すると着々と工事が
進んでいきます。
これからお家が出来上がって
いくのが楽しみです!


R5 4/10 Livesumai ハダノ

おめでたいのに。  ■2023年4月6日18時19分50秒


ちょっと何言ってるか
分からない。(笑)

早すぎてギリギリナイスショット!

夢中で仲良く一筆入魂。

みなさんこんばんは。実は4月から
Livesumaiの打ち合わせルーム
若干模様替えなどしてみました。

ちょっと居心地よくなったかな。
てな感じで、変えております。
と模様替えに夢中で更新を
忘れていた訳ではないのですが…。

先日、大分市・中判田では上棟。
建築ラッシュで賑わった団地内での
オオトリを飾る棟上げなのです。
誠におめでとうございます。

当日は天気も良く、ニシダサンが現地に
着いた際にはオーナー様も既に到着し
みんなで上棟式を待つだけ。

すると突然、家の中の見えない場所から
「さんbんvmふぉwまぶ89np」
(もう準備できたよ!)」と
まるで天龍源一郎のような声。
・・・。その声の主は男前・ウタカ。
どうやらフットサルに夢中で声が枯れた様子。
おめでたいのにかわいそうに…。

サンドウィッチマンではないのですが、上棟式でも
「ちょっと何言ってるか分からない。」と
心の底からニシダサンは思っていたのですが
そんな事は気にせず、オーナー様は式に夢中。

ピン打ちでも今までの中で一番早いのではないか
というくらいのスピードで打つ。打つ!打つっ!!
四隅餅撒きでも捕る。捕る!捕るっ!!
そして野球経験者ならわかるであろう
手を腰につけて走る整列走り。
オーナー様はもしかして野球部かしら?
とも思いました。(笑)

奥さんもまだ小さいお子さんと一緒に
我が家を見て回り「形ができたら大きく
感じますねぇ〜。」と嬉しいヒトコト。

まだまだ決めることは沢山あります。
次の打ち合わせまでにはウタカも
本当のウタカに戻っているはず(笑)
そちらも合わせて今後とも
よろしくお願い致します。

R5 4/6 気にせず夢中なLivesumaiニシダ。

和やかな春日和の中  ■2023年4月2日17時42分38秒


式の開始前に説明を

一緒に四方祓いを

パパ何してるの?

本日はで屋山で
地鎮祭でした。

数日前に地鎮祭の下見に
来たところ土地に菜の花が
咲き乱れていまして、きれいでは
あったのですがテントや祭壇が
準備できそうになかったので
事前に草刈りをしました。

暖かくなると草の伸びが
早いなと改めて実感しました。

開始の少し前に
お施主さんのご家族が
車で到着してご主人と
いつもの挨拶。
「ハダノさん元気にしてました?」
「6日前に会ったばっかりですよ!」
お互いの無事を確認(笑)

式が始まるとユウ君とレン君の双子ちゃんも
イスに御行儀良く座って
初めての地鎮祭を不思議そうに
体験していました。

ご家族と出会って1年以上経ちますが
お子様の成長は早いなと実感します。
素直な双子ちゃんには癒されます(^^)

式も滞りなく終わり車に乗って
帰られるときユウ君(レン君?)に
「何でハダノさん今日それ(地鎮祭の司会)をしていたの?」
と一言。いつもと違うことをしているのが
気になってた様子でした(笑)


今から着工して約1ヶ月後には
棟上げです。
一緒にお家づくりをしていく
過程を楽しんでもらえれば
と思っています。


R5 4/2 Livesumai ハダノ


大国柱として。  ■2023年4月2日8時52分31秒


厳かに〜。

最後に仕上げに。

お餅もしっかりと!

緊張気味に挨拶を…。

みなさんおはようございます。
4月は春、出会いと別れが終わり
新たな気持ちで仕事をスタートする季節です。
(とはいいつつ、Livesumaiはいつもと
何も変わらず平凡な日常が始まります。)

そんなこんなで昨日、臼杵市・大野では
4月一発目の上棟。
周りはみんな知り合いばかりの
のどかな地域におおきなLivesumaiの誕生です。
誠におめでとうございます。

良いお天気につられ、ニシダサンもゆっくりと
現場に向かう中で、リアパパ・アイザワから
「もう上棟式始めますよ〜。」とフライング連絡。

現地に着くと、オーナー様も準備万端。
みんな揃って、厳かに上棟式も始まり
珍しく棟梁2人体制での祝詞奏上には
すごく気が引き締まります。

お仕事上、なかなかこちらに帰って来れない
ご主人さんの代わりである、プチ大国柱の
小学生のリョウ君もいつもよりも緊張気味。
ママからのお怒りも飛び出しません。(笑)

四隅餅撒きでもパパの代わりにしっかりとキャッチ!
もうママには心配もかけません。・・・のはず!(笑)

傍らではご意見番のバアバも見守り
和やかに上棟式も終了いたしました。

めったに挨拶などしないという奥様
最後の棟梁たちへの挨拶も言い終わった後に
「何言ったか覚えてないわあ〜。」と。
「そげある、そげある。」とバアバから横やり。

建築地も小学校のすぐ側なため、なぜか学校の先生達
が我が家に詳しいと笑いながら困惑気味に(笑)
お子さん達の社会見学にいかがでしょうか(笑)

とまあこんな感じでしたが、早速来週には電気配線の
打ち合わせのアポイントをしっかりとアイザワとお約束。
まだまだ楽しみながら作っていきましょう!

R5 4/2 Livesumaiの大国柱ニシダ。

<前の5件     次の5件>


リブすまいの家づくり
お客様の声
モデルハウス
見学会情報
テクノストラクチャー
売買情報
フォトギャラリー
スタッフブログ



■LiveSumai(リブすまい)

株式会社aZコンストラクション
大分市大字津守490−45
TEL:097-529-9888
FAX:097-529-9880
・お問合せ


■事業内容
建築工事業
土木工事業
不動産の仲介・斡旋・販売
損害保険代理業及び
 生命保険の募集に関する業務


九州不動産公正取引協議会加盟
社団法人 大分県宅地建物取引業協会会員
宅地建物取引業許可番号
大分県知事許可(1)第2937号

Copyright (C) 2012 - 2023 "テクノストラクチャーの耐震住宅工法の家『Live Sumai(リブすまい)』:注文住宅:建売:大分" All Rights Reserved. Powered by GT-SYSTEM