"テクノストラクチャーの耐震住宅工法の家『Live Sumai(リブすまい)』:注文住宅:建売:大分" >> LiveSumaiのスタッフブログ

  • homifyでの Live Sumai -アズ・コンストラクション-

LiveSumaiのスタッフブログ

    次の5件>

■田尻提案型住宅(建売住宅)
■あたしンち、耐震ンち
■ZEH+耐震等級3ならテクノストラクチャーが有利?今後の家づくり動向
■箸休めに。
■リフォーム・リノベ相談会

田尻提案型住宅(建売住宅)  ■2025年6月13日18時37分48秒


今日は大分市の田尻にある建売住宅をご紹介させていただきます!

場所はホワイトロードをわさだタウンに向かって
進んでいくとななせ大橋がありますが、その手前の信号を左折して
進んでいくとございます。
ちなみにホワイトロードはご存じでしょうか?
私は4,5年前まで何のことかよくわかっていませんでしたが
どうやら国道210号のことを指すようです!
ちなみに由来は、白い花を咲かせる街路樹
(ハクモクレンなど)が植えられていることから
「ホワイトロード」という名前が付けられている。そうです!

話を戻しますが、わさだタウンにも近くお買い物にも便利です!
また、光吉ICも近いのでよく遠出をされる方や県内転勤で通勤に
利用される方にも非常に人気のエリアになっております!
ただ、JRを利用される方だと少し不便かもしれません。。。

アズでも周辺で建てて頂いたお客様がとても多いエリアになっております!
しかし、近年では人気な分年々土地代が上がってしまっていて
条件に合う土地探しも苦戦しているのが現状です。。。

そんなエリアにある田尻提案型住宅ですが、
Live Sumai・milkuchenともに敷地面積が50坪未満
ということもあり比較的価格を抑えてご提案することができました!
ただの建売住宅としてではなく、アズが考えるちょっとした
暮らしのご提案が施されたお家になっております!
好みはあるかもしれませんが、まだ見学されてない方は
是非一度足を運んでみてください!
お待ちしております。

物件情報のリンクを下に貼っておきますので
良ければ一度覗いてみてください!

Live Sumai田尻提案型住宅(建売住宅)はこちら


milkuchen田尻提案型住宅(建売住宅)はこちら

R7 6/13 Live Smai kodera

あたしンち、耐震ンち  ■2025年6月8日17時51分18秒

パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー
30thANNIVERSARYを記念して「あたしンち」と
コラボすることになりましたのでそのお知らせになります!

あたしンちをご存じの方は、
タチバナ家はマンションに住んでいるから関係ないのでは?
なんて思った方もいるのではないでしょうか。
どうやらタチバナ家のみなさんは素敵な戸建てへの憧れがあるとのこと。
ただ、地震のニュースを見るたび不安が募るばかりのご様子。
同じように感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そして、地震に強いと言えばテクノストラクチャーEX

昨日のブログの内容でも耐震等級について触れていますが、
耐震等級3が建築基準法レベル(等級1)の1.5倍の強度に対して
テクノストラクチャーEXは約1.75倍の強度を持っています!

タチバナ家のみなさんにはテクノストラクチャーに
興味を持っていただけたようなので、EXの魅力を
更に知っていただければと思い、特設サイトの方で
改めてご説明させていただいております!
耐震に不安を抱えている方がいらっしゃいましたらこの機会に
特設サイトの方を覗いて頂ければと思います。
また、諸事情により画像等のデータを添付することはできないので
そちらが気になる方も是非特設サイトの方でご確認ください!


↓特設サイトはこちら
あたしンち、耐震ンち パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー30thANNIVERSARY


特設サイトを見たけどよくわからない。
もっと詳しく知りたい。という方がいらっしゃいましたら
お気軽にご連絡下さい!私どもがご説明させていただきます!

R7 6/8 Live Sumai kodera


ZEH+耐震等級3ならテクノストラクチャーが有利?今後の家づくり動向  ■2025年6月7日18時31分12秒


「地震に強くて、光熱費のかからない家に住みたい」そんな希望を持つ方が年々増えています。

特に最近は【ZEH(ゼッチ)+耐震等級3】という組み合わせの住宅が注目されています。
しかし、断熱性・省エネ性と耐震性は両立が難しいとされるケースも。
そこでおすすめの選択肢のひとつが、
パナソニックの「テクノストラクチャー工法」です。
御存じの方もいらっしゃるかとは思いますが、
改めてその理由や最新の家づくり動向についてわかりやすくご紹介します。



ZEH+耐震等級3の住宅が注目される理由

まずは、それぞれの意味を簡単に整理しておきましょう。

ZEHとは?
・ゼロ・エネルギー・ハウスの略

・高断熱・高効率設備+太陽光発電などにより
 年間のエネルギー収支をゼロ以下にする家

・光熱費が抑えられ、脱炭素社会にも貢献

耐震等級3とは?
・耐震等級の最高ランク

・等級1=建築基準法レベル

・等級3=その1.5倍の耐震性能 → 震度6強〜7程度の
 大地震にも倒壊しない水準

なぜ今求められているのか?
・近年の大規模地震の教訓から「耐震性重視」の意識が高まっている

・電気代高騰を背景に「ZEH住宅」が選ばれる機会が増加

・2025年から省エネ基準適合が義務化 → 資産価値維持にもつながる



ZEH+耐震等級3の両立は意外と難しい?

理想的な組み合わせに見える「ZEH+耐震等級3」ですが、
実現するには設計上の工夫が必要です。

@ 高断熱化による重量増加
断熱材・高性能サッシを多用すると、住宅全体の重量が増えます。
それにより、耐震設計の難易度が上がる場合があります。

A 耐力壁・柱の配置制約
耐震等級3を取得するには、柱や耐力壁を適切に配置する必要があります。
→ 一般的な木造軸組工法では 間取りの自由度が制限されやすい。

B 大開口・大空間との両立が難しい
最近人気の「吹き抜けリビング」「大開口窓」などを
取り入れる場合、耐震性能とのバランスを取るのが難しい場面もあります。



テクノストラクチャーの優位性

そんな中、テクノストラクチャーはZEH+耐震等級3住宅の
実現に非常に相性が良い工法です。

@ 鉄梁×木造のハイブリッド構造
木造の弱点である「たわみ」「ねじれ」に強く、
大空間でも高い耐震性を確保。
→ 吹き抜けリビングや大開口窓のある家でも
耐震等級3を取得しやすい。

A 構造計算が標準対応
通常の木造住宅ではオプション扱いになることも多い
「構造計算」が、全棟標準対応。
→ 耐震等級3の取得が前提として組み込まれている。

B ZEH対応設備との親和性
パナソニックの高断熱建材・高効率設備と
組み合わせることで、ZEH基準にも容易に対応可能。
→ 省エネ性能+耐震性能の高バランス住宅が実現できる。



今後の家づくり動向とまとめ

2025年以降の住宅政策
・省エネ基準適合が義務化 → ZEH住宅がより一般的に
・住宅ローン減税の優遇条件に耐震等級3が求められるケースも

資産価値向上の観点でも有利
・「ZEH+耐震等級3」の住宅は、将来的な売却や
 貸出時に高く評価されやすい
・子世代への住み継ぎにも安心

まとめ
ZEH+耐震等級3住宅は、これからの家づくりに
おいて非常に理想的な組み合わせです。

そして、その両立をスマートに実現しやすいのが
パナソニックのテクノストラクチャー工法。

「高性能な家」「地震に強い家」
「光熱費がかからない家」を目指す方は、
ぜひLive Sumaiのモデルハウスや完成見学会に足を運んでみませんか?
未来の安心で快適な暮らしづくりに、大きなヒントが見つかるはずです!
ご来場お待ちしております!

R7 6/7 Live Sumai kodera


箸休めに。  ■2025年6月5日18時21分11秒


撮影しているのはニシダさんではありません。

みなさんこんばんは。我が家シリーズを
更新しようと思いながら、次々と我が家で
色々起こり(悪い事ではないのです。)
まあそれは次回にという事ではあるのですが。

実は…。Livesumaiさん
HPを全面リニューアルいたします!

今はその事で頭が一杯なのと
取材やカメラ撮影などでてんやわんや。

7月くらいかなあ〜。

お楽しみに!

R7.6.6 リニューアル予定なLivesumaiニシダ。

リフォーム・リノベ相談会  ■2025年5月23日18時52分58秒


5/24,25(土・日)、
住まいのリフォーム・リノベ相談会を
パナソニックショウルーム大分にて
開催いたします。
時間は10時〜17時を予定しております。

明日はあいにくの雨模様のようで
外出するのは気が重くなりそうですが、、、
たくさんの方のご来場お待ちしております!

Panasonicのショールームで行いますが、
設備以外のリフォームやリノベーション
補助金などのご相談にも対応させて頂きますので
少しでも気になることがありましたら気軽に
足を誇んでいただければと思います!
宜しくお願い致します

R7 5/23 Live Sumai kodera

    次の5件>


リブすまいの家づくり
お客様の声
モデルハウス
見学会情報
テクノストラクチャー
売買情報
フォトギャラリー
スタッフブログ



■LiveSumai(リブすまい)

株式会社aZコンストラクション
大分市大字津守490−45
TEL:097-529-9888
FAX:097-529-9880
・お問合せ


■事業内容
建築工事業
土木工事業
不動産の仲介・斡旋・販売
損害保険代理業及び
 生命保険の募集に関する業務


九州不動産公正取引協議会加盟
社団法人 大分県宅地建物取引業協会会員
宅地建物取引業許可番号
大分県知事許可(1)第2937号

Copyright (C) 2012 - 2025 "テクノストラクチャーの耐震住宅工法の家『Live Sumai(リブすまい)』:注文住宅:建売:大分" All Rights Reserved. Powered by GT-SYSTEM